上手に投資を始めよう!
投資で失敗しないための考え方
投資で失敗しないための考え方の1つに、損切りがあります。損切りとは、損が発生している時それを切り捨てることを意味しています。
例えば、株を購入した場合、購入した時よりも株価が上がっていれば問題ありません。当然どのように動くかわからないため、株価が下がることも考えられます。この場合、下がった状態でいつまでも株を持っているのではなく、途中で売却してしまう場合などが損切りの具体的な例です。
そうすることで、より損失を避けることができるでしょう。しかし多くの人は、1度下がったものは再び上がるに違いないと考えるか、あるいはマイナスになるのが嫌だったため損を切り捨てる事を嫌います。
昔から損切りができない人は、大きな財産を失うと言われてきました。この点に関して、少し位の損で嫌がっているような人は、そもそも投資に向いていないでしょう。
どこで損切りをするかは、投資を始める前の段階で決めておくと良いです。そして、自分が決めたラインに到達したら必ずそこで投資を終了させることが重要です。
投資で失敗してしまうケース
給料がなかなか上がらない時代であることを考えると、投資をしようとすることは何も間違っていません。
株やFXなどで成功している人がいるので、決して稼げないものではありません。ただ、失敗している方もいるので、安易な考えで行うのはダメです。
投資で失敗している人の特徴として借金して行うことが挙げられます。株は3割、FXだと1割の人しか稼ぐことができていないため、一定のリスクが存在します。したがって、借金をして行うのはナンセンスだと言わざるを得ません。投資を行うのは構いませんが、余剰資金で運用することが重要です。
また、いきなり多額の資金で運用するのではなく、最初は少額で運用するのがベストです。相場の動き方など分からないことが多くあります。安定的に利益を出せるようになるまでは、少額で運用していき、勝てるようになってきたら資金を増やしていくべきです。
最初から無謀な運用をしている人は、早い時期に資金のほとんどを失っています。
◎2024/12/09
情報を更新しました。
>初めての国債投資で知っておきたい基礎知識とメリットの解説
>ロボアドバイザーを活用した効率的な投資方法の解説
>仮想通貨における投資の基本を理解し安全性を高める方法
>投資初心者でも安心ETF活用法ポートフォリオ構築の基礎知識と考え方
>持続的な成長を目指すための投資戦略の重要性と実践的なアプローチ
◎2024/2/16
情報を更新しました。
>ライフプランを立ててから投資をすることの重要性
>貯蓄と同時に投資もスタートさせるメリット
>流動性がある金融商品に投資することが大切
>投資したお金を複利で増やすためにも早めに始めよう
>投資をする際に身に付けておくべき分散投資という考え方
◎2023/4/22
情報を追加しました。
>SNSを利用した投資勧誘には用心しましょう
>投資は積み立て型でやるとリスクを軽減できる
>年金制度を利用すれば税金を有利にしながら投資ができる
>投資にのめりこみすぎると、睡眠の質が下がり神経症になることも
>投資を考えるなら不動産も有力な候補になり得る
◎2022/6/30
情報を追加しました。
>投資で成功するときに重要になるのが資金管理
>投資と投機の違いとどちらをやると安全なのか
>投資は難しくなく誰でも簡単に始めることができる
>投資で資産運用をすると損失が発生することもある
>様々な投資商品に分散して行うことが成功するコツ
◎2021/6/24
理解しておくべきポイント
の情報を更新しました。
◎2021/3/22
確定申告が必要な収益
の情報を更新しました。
◎2021/1/13
10万円から始める投資
の情報を更新しました。
◎2020/12/25
サイト公開しました
に関連するツイート
【「いいな」と思うものと「財布を開くもの」は違う】 多くのメーカーが「いいな」と思ってもらうために「ブランディング」に多大な投資をしていたりするが、失敗することも多い。 それは人は「いいな」と思うものと「財布を開くもの」は違うからだ。…
返信先:ろっくさん、おはようございます! ろっくさんも過去にそのような経験をされていたんですね🍀僕も失敗をしたけれど、今はインデックス投資に出会えてよかったと思っています✨これからもコツコツ継続していきたいです😊
続き 上下の値幅が少し広がる 損切が増え始めるが、結果的にはほっとけば全て戻ってきたものなので、失敗した、無駄な損切をしたと勘違いする(実は判断としては間違ってはいない) うーん、調子があまり良くないと勘違いする(相場に順応できてないだけで実はやってる事ずっと一緒) ?
投資を検討する際には、リスクを理解し、賢明な選択をする。 考えすぎて行動を起こさないのも吉。 失敗も必要だとおもう。
返信先:他1人年金掛金の記録を無くしたり投資に失敗して原資が大きく減ったり政府のやる事は現役世代に負担を掛ける事ばかり‼️ 更には支那人に補助金や税金免除をして其の穴埋めを税金負担率増加で賄おうとしてる‼️ 更には日本人に税金も払わない支那人の生活保護から健康保険まで面倒みらとか全く理由が解らん‼️
Copyright © 2020 初めての投資 all rights reserved.